採用に開する情報メディア

社内に撮影スタジオや保育園!LINEの新宿オフィス見学【前編】

LINEロゴ看板

今回のオフィス見学取材は、コミュニケーションアプリ「LINE」などを運営する、LINE株式会社にお邪魔しています!
みなさんご存知のIT企業のオフィスは、やはりケタ違いのスケールでした・・・。前編と後編の2回に分けて、ご紹介していきます。

<後編の記事>

社員数500名から1500名に増加

LINE広報担当・河村有紀さん

広報担当・河村有紀さん

――渋谷から新宿へオフィスを移転するきっかけを教えてください

世界各地にある拠点も含めると、LINEに関わる従業員数は約3600名(2016年12月時点、グローバル社員含む)。現在も人数は増加傾向にあります。
東京にあるLINE株式会社で働いている従業員数は2013年時点では約500名でしたが、2017年には約1500名と4年間で約3倍に増員。社員の平均年齢は34歳で、IT企業としては平均年齢が少し高いかもしれません。30歳を超えると結婚して家庭を築いたり、両親の介護をする人もいたり、個人それぞれのライフスタイルも多様化してきています。

以前は渋谷にオフィスをかまえていたのですが、急激な増員によりフロアに席も置けなくなり、近隣ビルのオフィスを借りて対応していました。しかし、働く場所が離れてしまうとコミュニケーションがスムースにいかなくなることも増えていました。分散していたオフィスをひとつの場所に集め、業務効率を高めるため、2017年4月に新宿に移転をすることになりました。

LINEキャラ3人

――オフィス内装など決めるにあたって、何かコンセプトはありましたか?

LINEの事業は多岐にわたっていますが、LINEらしい価値観として「WOW(ワオ)」という軸を掲げています。WOWとは、驚きや感動をあらわす言葉。LINEのサービスは、一人の天才が作ったものではありません。一人ひとりの力を合わせたチームワークによって生み出してきたもので、チームでWOWを生み出すことをよしとしています。このオフィスでは、その「WOW」を生み出すオフィスというコンセプトをもとに、形にしていきました。

――「WOW」が生まれるオフィス、すごく気になります。ではさっそくですが、オフィス内をご案内いただけますでしょうか?

では初めに、弊社のエントランスからご案内いたします。

あのキャラがお出迎え!広々のエントランス

LINE受付

LINEの受付カウンター

LINEキャラクターの「コニー」

LINEキャラクターの「コニー」もお出迎え

来客待合スペース

来客待合スペース

――ここがエントランス・・・? あまりに広すぎて圧倒されています!

奥にある大きなモニターには、当社のサービス紹介VTRが流れています。石畳風の床材を採用しており、オフィスの中だけど屋外を散歩しているような感覚になると言われることも多いです。

イケメン「ジェームズ」

窓辺には孤高のイケメン「ジェームズ」がスマホ操作中

LINE「ブラウン」

その奥には巨大な「ブラウン」が鎮座!

――確かに、コツコツと石畳を歩いているような音も気持ちいいです。そして23階のこの眺めも絶景!

昼間も気持ちいい眺めですが、日が暮れたあとの西新宿の夜景もまた綺麗なんですよ。では、つづいて執務エリアをご紹介します。

昇降式デスクが並ぶ!執務エリア

LINE執務エリア

執務エリアの机は、天板の高さを自分の好きな位置に上げたり下げたりできるデスクを採用しています。デスクワークでずっと同じ姿勢でいると作業効率も落ちてきてしまうので、時間ごとに立ったり座ったり自由な姿勢で仕事することができます。

――本当ですね、座っている人もいれば、立って作業されている人もいます! このソファがある場所はなんですか?

ワークラウンジ

執務エリアにある「ワークラウンジ」

コミュニケーションラウンジ

「コミュニケーションラウンジ」

こちらは「ワークラウンジ」といって、打ち合わせをしたり、一人で集中して作業をしたりする場所になります。ここで少し休憩をしてリフレッシュして自分のデスクに戻る人もいます。「コミュニケーションラウンジ」では、会議室の予約不要で、簡単なミーティングを行うことができます。

海外支社とミーティング!会議室

会議室ナンバー

床に何かの数字が表示

――廊下を歩いていて気になっているのですが、この数字はなんですか?

こちらは会議室の部屋番号です。ではこれから、弊社の会議室をご紹介していきます。

カラフルな会議室

椅子もカラフルな会議室

自然光が入るシックな雰囲気の会議室

自然光が入るシックな雰囲気の会議室

――会議室の数がたくさん! そして部屋によって印象が違いますね

部屋によって会議室のデザインを変えています。部屋数も以前の渋谷オフィスより増やしました。海外にある支社とビデオ会議ができる最新のカンファレンスシステムを設置した部屋もあります。大画面モニターの前で、まるで対面で話しているかのように会議ができるんです。

カンファレンスシステム

カンファレンスシステムを設置した部屋

世界各国の時計

会議室の外にでますと、このように世界各国の現時刻を示す時計もあります。

窓辺の面談スペース

――この窓辺にある場所はなんですか?

採用面接で来社された方に、面接の順番になるまでお待ちいただく場所です。ここで風景を眺めながら、少しでも緊張がほぐれたらと思っております。
椅子も置いてあるので、簡単な面談やミーティングにも利用しています。

「面接官」に扮したキャラクター

「面接官」に扮したキャラクターも緊張をほぐす

「清掃員」に扮したキャラクター

「清掃員」に扮したキャラクター

LINEキャラクター

こちらはカメラを手にしてる!

LINEキャラクター

LINEスタンプでおなじみのメンバーも!

――歩いていると、ところどころにLINEキャラクターに遭遇!

オフィス内のいろんな場所に、ちょっとした遊び心を入れているんです。つづいては、大人数を収容できる部屋をご案内しますね。

LINEオーディトリアム

「オーディトリアム」

――ここはもう会議室じゃなくてイベントホールですね・・・

弊社には100名を超える部署もあり、大人数がひとつの場所に集える「オーディトリアム」というスペースも作りました。可動式パーティションを外して、机や椅子を収納すれば、最大300名くらいは入場できます。こちらでは会議以外にも、採用説明会や勉強会、さまざまなイベントも開催しています。

社内に撮影スタジオと保育園もある!

LINE社内スタジオ

動画やスチール撮影ができる社内スタジオ

――ここは大きな機材がいろいろ置いてありますが・・・?

弊社では「LINE LIVE」という動画配信サービスも行っているため、動画用の撮影スタジオも作りました。

LINE社内保育園「みどりの保育園」

社内保育園「みどりの保育園」

――そして社内に保育園もあるんですか!?

新宿オフィスに移転をしたタイミングで作った、社内保育園です。0歳~2歳の従業員のお子さんを、こちらでお預かりすることができます。高層ビル内にある保育園としても珍しいかと思います。

――眺めのいい保育園ということですね(笑)

従業員に急な残業が発生してベビーシッターを依頼したときは、会社から費用の補助をしています。他にも妊活支援として、費用の補助と休暇取得のサポートをする制度もあります。
また、「ファミリーデイ」というイベントを年に1回開催し、従業員の家族を会社にご招待して職場で働く姿を見学していただく機会をつくっています。2017年のファミリーデイでは900名(そのうち300名は社員のお子さん)の方にご参加いただきました。

――職場参観も大規模!

健康維持のためのマッサージ施設

LINEマッサージルーム

――この個室は、なんの部屋ですか?

弊社はエンジニアも多いので、長時間座りっぱなしで体が凝ってしまったときに、一度マッサージで体をほぐしてもらおうと、マッサージ師が常駐しているマッサージルームも用意しました。60分500円で施術を受けられます。

マッサージチェア

マッサージチェア用個室もあります。いつでもリフレッシュできる環境をつくれば、いいコンディションで仕事に戻ってもらえます。ほかに社員が健康を維持するため、新宿近隣のスポーツジムを1回500円で利用できる制度もあるんですよ。

――もう十分というくらい、設備が充実しているLINEの新宿オフィス。次回はさらに驚く、社内カフェをご紹介します。後編の記事もお楽しみに!

<後編の記事>