採用に開する情報メディア

【採用レポート】IT・人材企業「(株)ゼネラルリンク」の場合

ゼネラルリンク

インターネット広告から、人材サービス、飲食、教育関連まで幅広く事業展開している株式会社ゼネラルリンクは、現在(2018年2月)、新卒・中途採用を積極的に行っているといいます。今回の「採用レポート」は、同社の人事担当・根本実奈さんにご回答いただきました。

根本実奈

人材開発室リクルーター・根本実奈さん

ゼネラルリンクの事業内容

1000年企業

Q.御社の事業について教えてください

弊社は『1000年続く社会機関を創る』というビジョンを掲げて、WEB領域、人材領域、サービス領域、貢献領域という大きく5分野に分かれる事業を展開しています。

<WEB領域>
・WEBブランディング事業
・インターネット広告事業

<マーケティング領域>
・メディア事業
・Eコマース事業

<人材領域>
・求人広告事業
・人材紹介事業

<B to C領域>
・エステサロン運営事業
・ハウスクリーニング事業
・外食事業

<社会貢献領域>
・カンボジア雇用促進プロジェクト
・カンボジア「ゆめのまち」建設プロジェクト

たったひとつの事業からスタートした弊社ですが、現在ではグループ全体で13事業まで増え、これからもさらに拡大していく予定です。

ゼネラルリンクの採用施策

ゼネラルリンク根本実奈

Q.求人募集の方法について

新卒・中途、両方ともよく利用する求人媒体は「リクナビ」ですが、そのときどきでほかの媒体で募集することもあります。
2018年新卒入社の人数は約25名。会社の規模が徐々に大きくなっているので、2019年新卒では前年より多く、約40名を採用したいと思っています。中途採用も通年で行っていて、採用人数も新卒と比例してこちらも増加傾向です。

Q.御社の抱えている採用の課題点は?

現在は、弊社から求職者へアプローチすることがおもな採用戦略ですが、今後は求職者から弊社に関心を持ってもらえるような、「ブランディング強化」が課題と目標です。

Q.御社の採用したい人物像は?

一言であらわすと「目的意識があって実行力がある人」です。ベンチャー企業ですので、自発的に動けることが、どの部署においても基本スタンスになります。

Q.御社が行っている採用施策は?

積極的に取り入れているものは、「ダイレクトリクルーティング」です。選考工程も短縮できますし、弊社とマッチ度の高い人と多く接触できています。
中途採用に関しては1次選考でいきなり、役員や事業部責任者が面接を行います。もちろん人事担当からも会社の事業内容をお伝えしていますが、部署ごとの詳しい話はすべてご説明できません。
そこで、「全員採用担当者」という全社員が採用担当の意識を持つことで、誰が面接で話してもしっかり会社のことを伝えられると同時に、自分自身も自社への関心を持つきっかけにもつながっています。

ナイトセミナー

ゼネラルリンクナイトセミナー

もうひとつの施策は、お酒を飲みながら先輩社員とフランクに交流する「ナイトセミナー」です。会場は、ゼネラルリンクの社内BAR。ナイトセミナーは履歴書を持参しなくて結構ですし、私服でもスーツでも参加可能。社員と応募者が近い距離感で本音を言い合える時間は、採用ミスマッチ防止につながっています。

<採用情報はこちら>


当社のここがイチオシ!

海外研修

MTG合宿

ゼネラルリンクのイチオシは、「泊りがけミーティング旅行」です!

メンバーから役員まで、役職関係なく交流しやすい環境をつくるため、ときには社員たちで旅行にでかけます。
泊りがけミーティングの種類は、3~4人のメンバーで旅行をして「文化マッチ度を高める旅行」と、事業のアイデアや戦略を集中して話し合いをする「事業部合宿旅行」と、「カンボジア事業の研修旅行」の大きく分けて3つ。国内外の旅行経験を通じて、知見を広める機会にもなっています。

(株)ゼネラルリンク