採用に開する情報メディア

GMOペパボの内定式に潜入!そこは不思議の国だった!?

毎年ユニークな内定式を行っているというGMOペパボ株式会社(以下、ペパボ)。同社の「経営者がラッパーに扮した採用動画」を紹介したのが縁で、編集部は内定式を取材。会場に足を踏み入れると、ただならぬ雰囲気を感じました……。

テーマは「8TH IN WONDER LAND」

8TH IN WONDER LAND
10月2日に行われたペパボの内定式。
会場には「8TH IN WONDER LAND」の看板にティーセットやドーナツなどが並び、内定式というか、なにか別のパーティーでもはじまるような飾りつけが、いたるところにありました。
違和感を覚えつつも、「メディア関係者」の席について取材を開始。

ドーナツ

テーブルにはなぜかドーナツが!?

会場では内定者となる新卒8期生を喜ばせるため、入念にリハーサルを重ねるペパボの方々。皆さん真剣そのものです。

司会者

真剣にリハーサルを続ける司会の方

福岡支社

Skypeで福岡支社の方々も参加

リハーサルを終えると幕がかかり、準備は万端。「窓に反射して幕内が映らないよう、気をつけて!」と注意を促す声もあがり、緊張が走ります。すると、来春入社予定の内定者が入場してきました。

内定者入場

怪訝な表情で席につく内定者たち。巨大な幕の中になにがあるのか、気になってしょうがない模様。彼らの前になにが待っているのでしょうか!?
いよいよ開式です!

幕が開かれると……

内定祝い

「内定おめでとうございます!」と盛大に祝うペパボのみなさん

幕が開かれると、そこは不思議の国。どこかで見たような派手な格好に身を包んだペパボ上層部の方々を見て、察した方も多いでしょう。
「8TH IN WONDER LAND」とは、「○リス・イン・ワンダーランド」のオマージュだったのです。

爆笑

衝撃を受ける内定者たち

内定者の爆笑に包まれる会場。つづいて、代表取締役社長・佐藤健太郎さんこと「マッドケンタロハッター」の挨拶がはじまります。

代表取締役の挨拶

マッドケンタロハッターの挨拶

「先ほどは“おめでとう”と申し訳あげましたが、“おめでとう”ではなく、まずはありがとうございます。世の中にはたくさんの会社があるなかで、ペパボという会社を選んでいただいて、誠にありがとうございます!」
見た目とは裏腹な真面目な挨拶にギャップを感じる一同。そして、ペパボの理念の話になると内定者たちは真剣に耳を傾けていました。その様子がまたシュールです……。

マッドケンタロハッターによる内定証書の授与

内定証書の授与

もう一度言いますが、この方は社長です

つづいて、内定証書の授与に移りました。内定者はようやくコスプレにも慣れたのか、礼儀正しく受け取っていきます。内定者一人ひとりと熱い握手を交わすマッドケンタロハッター。

内定者の挨拶

内定者代表が挨拶

そして、内定者代表による挨拶が開始。同期となるメンバー全員をあだ名とともに紹介するなど、皆さんすでに仲がいい様子。

不思議の国

真顔で内定者の挨拶を聞く不思議の国の住人たち

集合写真

最後は参加者全員による記念撮影で閉式

この内定式のコンセプトは、楽しくふざけるというわけではなく、内定者に喜んでもらうということを第一に考えて行われるそうです。企画のアイデアはHR統括部が担当し、運動会やボーイスカウト風など毎回コンセプトを変えているとのこと。
ペパボは新卒説明会も戦隊ヒーローや歌劇団に扮して行うなど、ユニークな試みを毎年しており、これらはすべて企業理念である「もっとおもしろくできる」を体現したもの。
同社のブレることのない理念はこのように多くの場で伝えられ、新卒生たちに引き継がれていくのでしょう。
来年以降の内定式はどんなものになるのか、今から楽しみです!

<過去の記事>